Excelによる気液平衡データ集

NRTL式編

東京理科大学 大江 修造 編著

 

特  色

 

重要な2成分系データ1008系を CD-R 1枚に 収録

信頼性の高い NRTL式 定数、アントワン定数 を記載

データの 温度範囲 と 圧力範囲 および 誤差を表示

混合物の選択のみにより 必須情報・平衡曲線 を表示

定温,定圧データから 別温度, 別圧力の計算 が可能

定温気液平衡データ から 定圧気液平衡 の計算 が可能

定圧気液平衡データ から 定温気液平衡 の計算 が可能

データの検証が 一目瞭然

利用環境:Excel 2003, 2007, 2010, 2013

_______ Windows XP, Vista, 7, 8(8.1), 10

定価 \ 65,000 (送料・税込み)  

お申し込み

 

概  要

ウィルソン式による気液平衡データ集を先に、発行したところ、好評でしたので、NRTL式による気液平衡データ集を発行することなりました。

NRTL式はウィルソン式同様に気液平衡推算によく使われる式であるばかりでなく、2液相を形成する場合の推算ができる点で、ウィルソン式より優れています。

本データ集も前データ集と同様に

大江修造著「気液平衡データ集 講談社」

記載のデータを基にNRTL式定数を決定したものです。決定の詳細につきましては化学工学会第79年会において「気液平衡におけるNRTL式の挙動」と題して報告されています。

 著者はウィルソン式に着目し1975年、ウィルソン式定数を記載した世界初の

「電子計算機による気液平衡データ」講談社,1975年

を平田光穂教授の名を冠して出版し、MITのリード教授に絶賛された書評がアメリカ化学工学会論文誌に掲載されました。

その後、米国マグロ―ヒル社の当時の化学工学専門誌"Chemical Engineering"、プラウズニッツらの著書"The Properties of Gases and Liquids"などにも有用なデータ集として取り上げられてきています。

 本データ集も同一著者により誠心誠意作成されたものです。本データ集が気液平衡に関わる方々のお役に立つことを願っております。

好評によりNRTL式編を発行

気液平衡データを検索する画面

データは物質名のアルファベット順に並んでいる.

データの温度と圧力の範囲を示す

気液平衡データ(定温)を検索した画面

データは数表・曲線・式定数により完璧に表現

温度を変えての計算も可能(黄色のセルに温度を入力)

平衡温度を35℃から40℃に変えての計算結果

定温データ(35℃)から定圧平衡(760mmHg)の計算も可能(定温シートから定圧シート選択)

気液平衡データ(定圧)を検索した画面

データは数表・曲線・式定数により完璧に表現

全圧を変えての計算も可能(黄色のセルに全圧を入力)

全圧を760mmHgから300mmHgに変えての計算結果

本データ集で使用している推算式

本データ集の表記法

図2 本データ集のデータ処理過程の例

図3 本データ集の表記例 (前掲の760mmHg下のデータ)

 

 

本ソフトウェアの開発者・大江修造のプロフィル

1. 本ソフトウェアの開発者・大江修造の主要な研究実績

 

〇工学博士

 

東京都立大学院、1971年授与、指導教授は、気液平衡研究の第一人者であった故平田光穂教授、学位論文名「蒸留プロセスおよび蒸留塔の設計に必要な気液平衡の研究」 IHI且蜚C研究員を経て、東海大学教授、東京理科大学教授を歴任。この間、米国の蒸留研究機関FRI (Fractionation Research, Inc .)の客員研究員を経てコンサルタントに従事。

       
     〇気液平衡データ集

 

1975年上梓の気液平衡データ集(主要著書1番)は、ウィルソン式定数を世界で初めて掲載し、DECHEMA(ドイツ)のデータ集より2年早く出版され,MITのReid教授の書評で極めて高く評価された。マチューセッツ工科大学の物性推算法の第一人者であるReid教授は世界で最も権威がある米国の化学工学学術論文誌の最終頁の書評欄で「最も印象的で美しい気液平衡データ集...」と評価していただいた。
 "A most impressive and beautiful compilation of binary vapor-liquid equilibrium data....",
  Robert C. Reid, Massachusetts Institute of Technology, "
  AIChE Journal
"(Vol.22, No.5), September,1976, page 957.

この書評のためもあって、同著は多くの化学工学技術者に親しまれた。Reid教授が他の共同執筆者とともに執筆した名著(初版)の3版以後、役に立つデータ集として、(主要著書2,3,4番)とともに紹介されている。
 Poling, Prausnitz,O'Connell,
  "The Properties of Gases and Liquids, 5th edition", McGraw-Hill, 2000
    Table 8-1a Some Useful Books on Fluid-Phase Equilibria

       

 

〇大江モデル

 

気液平衡における塩効果の推算法として提案した溶媒和数を使う推算法は、米国化学会の招待講演で発表後、「大江モデル」として使われている。

招待講演は米国化学会の専門書 Advances in Chemistry Series に2回収録されている。Prediction of Salt Effect on Vapor-Liquid Equilibrium: A Method Based on Solvation
 Advances in Chemistry Series, No.155, 53-74 (1976)
(米国化学会)
Prediction of Salt Effect on Vapor-Liquid Equilibrium: A Method Based on Solvation II
 Advances in Chemistry Series, No.177, 27-38 (1979
)(米国化学会)

 多数の引用例があるが、2例のみを示す。ジョージア工科大学のTejaによる大江モデル論文の引用が学術論文誌 Fluid Phase Equilibria, 219 (2004) 257-264に掲載されている。同様にウィスコンシン大学のPabloらによる引用が米国化学会の学術誌 Ind. Eng. Chem. Res. 1996, 35, 234-240に掲載されている。

       

 

〇アングルトレイの発明

 

開発者が発明し、勤務先IHI(株)で社長賞を得たアングルトレイを、米国の蒸留研究機関FRIで、客員研究員として実証試験を行った。圧力損失が小さく、高効率である性能を有し、化学会社10社以上で採用された。

研究開発の成果は以下の「石川島播磨技報」に発表した。
(1)蒸留塔用トレイの研究,9巻 495-504 (1969)
(2)多孔板塔の塔効率, 10巻 314-317 (1970)
(3)ベンチスケール蒸留装置による実験的研究,10巻 217-222 (1970)
(4)アングルトレイの性能試験,12巻 461-465 (1972)
(5)アングルトレイのスケールアップ試験,14巻 105-110 (1974)

米国のFRIでの試験の結果、アングルトレイの性能が優れていることが分かったので、米国の化学工学技術の専門誌の新製品の欄に1頁を使って、写真入りで
"Distillation Tray Features, Low ΔP, High Efficiency", CHEMICAL ENGINEERING, January 20, p.62, 1975
と紹介された。

       

 

〇物性推算法

 

本ソフトウェアの開発者はIHI鰍ノ入社後、直ちに物性推算の実務に、従事し、現場体験をもとに「物性推算法」(主要著書10番)を上梓した。同書は、実務体験をもとに、実務に従事する化学技術者を対象をとしている。そのために、類書である、"The Properties of Gases and Liquids"では取り扱われていない気液平衡推算式の温度特性などの記述や、純物質の蒸気圧推算法が記載されていて、広く国内や台湾・中国の科学技術者に使われている。同書の発行以後、「物性推算法」なる語が定着した感がある。

 

2. 本ソフトウェアの開発者・大江修造が関係した国家プロジェクト

 

経済産業省の蒸留技術国家プロジェクト2006に審査委員長として参加した。
「内部熱交換による省エネ蒸留技術開発(HIDiC)」委員(敬称略)
分科会長 大江修造(東京理科大学)
分科会長代理 仲 勇次(東京工業大学)
分科会委員 小山 繁(九州大学)
分科会委員 齋藤熹敬(アルコール協会)
分科会委員 松田一夫(千代田化工建設)
分科会委員 緑 静男(ミヤコ化学梶j

 

3. 本ソフトウェアの開発者・大江修造の主要受賞歴

 

〇文部科学大臣表彰 科学技術賞(平成17年度)
〇化学工学会 国際功労賞(平成22年度)
〇米国化学工学会 (AIChE: American Institute of Chemical Engineers)
  分離技術部門表彰(平成20年、日本人では初)

 

4. 本ソフトウェアの開発者・大江修造の主要著書

 

(1)"Computer Aided Data Book of Vapor-liquid Equilibria", Elsevier, (共著),
   Elsevier
, 全 970 頁中 829 頁執筆 (1976)
(2)"Vapor-liquid Equilibrium Data", Elsevier, 全782頁(1989)
(3)"Vapor-liquid Equilibrium Data at High Pressure", Elsevier, 全382頁(1990)
(4)"Vapor-liquid Equilibrium Data-Salt Effect", Elsevier, 全394頁(1991)
(5)「蒸留工学」講談社,頁数 200 (1990)
(6)「改訂5版 化学便覧 基礎編U 日本化学会編」(共同執筆)
    7.輸送現象の熱拡散中の気体中の拡散(U-67〜U-70頁)丸善(2004)
(7)「分離のための相平衡の理論と計算」講談社, 全237頁 (2012)
(8)「蒸留技術大全」日刊工業新聞社, 全387頁(2017)
(9) 「改訂6版 化学便覧 基礎編U 日本化学会編」(共同執筆)
    7.輸送現象の熱拡散中の気体中の拡散を担当丸善(2021)
(10)「物性推算法」データブック出版社、全426頁(2011)

 

5. 本ソフトウェアの開発者・大江修造による主要データベース・ソフトウェア

 

(1)Excel蒸気圧データ −アントワン式定数集ー
(2)Excelによる気液平衡データ集第2版
(3)Excelによる気液平衡データ集,NRTL式編
(4)Excelによる多成分系蒸留計算プログラム
(5)Excelによる多成分系蒸留計算プログラム(側流付)

 

著者のWebサイト

東京理科大学大江研究室

電子計算機による気液平衡データ 講談社 世界初のウィルソン式を用いたデータ集

気液平衡データ集 講談社 ウィルソン式による気液平衡データ集

Excelによる気液平衡データ集 同上のExcel版

物性推算法 気液平衡など物性の計算法を詳しく解説

蒸留・蒸気圧・気液平衡・物性推算  化学工学で必要な物性データとプログラム


本ソフトウェアのお問い合わせはこちら 

データブック出版社

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町 3-11-1

Tel 03-3221-1509, Fax 03-5935-7991

E-mail: sales@data-books.com

All rights reserved, © , Shuzo Ohe, 2016